※※
伝統の日本家屋の良さを未来に残したい。
床の間のある和室や広い縁側、
唯一無二の数奇屋風造りは馬場住宅のこだわりの結晶です。
凛とした空間に経年美化する天然木仕上げの空間です。
目次
- 1 諫早市 Sk様邸 入母屋
- 2 雲仙市 Ny様邸 入母屋
- 3 諫早市 M/M様邸 切妻・2世帯
- 4 長与町 H/H様邸 入母屋・2世帯
- 5 島原市 K/K様邸 入母屋・2世帯
- 6 長崎市 W/W様邸 入母屋・2世帯
- 7 大村市 Oi様邸 入母屋・平屋
- 8 諫早市 Iy様邸 切妻・平屋
- 9 大村市 Yy様邸 入母屋・2世帯
- 10 諫早市 Yh様邸 切妻・平屋
- 11 大村市 Hm様邸 入母屋・平屋
- 12 諫早市 Hy様邸 入母屋・2世帯
- 13 諫早市 Hk様邸 入母屋・平屋
- 14 佐世保市 Ma様邸 切妻・平屋
- 15 雲仙市 Yh様邸 切妻・2世帯
- 16 大村市 Ts様邸 入母屋・2世帯
- 17 雲仙市 Yy様邸 入母屋・2世帯
- 18 諫早市 Wa様邸 入母屋
- 19 大村市 It様邸 入母屋・平屋
- 20 大村市 Tt邸 入母屋・平屋
- 21 時津町 Ty様邸 切妻・平屋
- 22 大村市 Nt邸 入母屋・平屋
- 23 西海市 Y/Y様邸 入母屋・平屋・2世帯
- 24 雲仙市 Nr様邸 入母屋・平屋
- 25 長崎市 Mj様邸 入母屋・平屋
諫早市 Sk様邸 入母屋
自然に囲まれた敷地に建て替えたS様邸。
重厚感ある入母屋屋根が目に入ります。
室内も厳選した木材をふんだんに使用し、
ホールの舟底天井やリビングの大和天井など職人の技術を集約した住まいです。
雲仙市 Ny様邸 入母屋
土地探しから始まったN様。
数寄屋風の外観にインナーガレージを設け、変化を持たせました。
玄関入ると坪庭のホールが迎えてくれます。
造作家具も空間に溶け込んだ住まいです。
諫早市 M/M様邸 切妻・2世帯
新興住宅街に建つM様邸は完全分離型2世帯住宅。
親世帯・子世帯を東西に分けそれぞれの生活を尊重しつつ、
お互いが繋がりやすく計画している。
玄関の大きな開口部から眺める坪庭やこだわりのキッチン、
大和天井などのあらわし天井など
住まい手の希望を職人の技で応えた住まいです。
長与町 H/H様邸 入母屋・2世帯
以前はみかん畑だったところを造成して建てられたH様邸。
入母屋屋根が幾重にも重なる外観は壮大です。
室内は完全分離型2世帯住宅で、自社大工の造作家具が多く製作されました。
造作家具は完全オリジナルの製作家具です。
全て天然木で製作してあるので経年変化も楽しめます。
自社大工の魅力が詰まった住まいです。
島原市 K/K様邸 入母屋・2世帯
同居型2世帯住宅のK様邸。玄関の坪庭と丸桁の廻る広縁。
全室が南側を向く部屋など敷地の条件を活かした空間になっている。
全てが天然木と自然素材で造られた住まいであり、
細部まで行き届いた仕事は、5年後10年後に表われてきます。
長崎市 W/W様邸 入母屋・2世帯
想いである既存家屋からの建替えだったW様邸。
同居型2世帯住宅で主に2階を子世帯が使用する。
来客をもてなす続き間をはじめ、
住む人のこだわりを自社大工が応えました。
年月が経つにつれて深みを増す天然木の良さは、
今後の楽しみの一つになる住まいです。
大村市 Oi様邸 入母屋・平屋
既存家屋を解体してからの建替えとなったO様邸。
住みやすさを考え、平屋であることと寝室からの動線を考慮してあります。
木工家具の収集がお好きな住まい手様から
大工の技術をできる限り残したいとの希望から、
天井の仕上げや造作家具などには、銘木を使用し、
できる限り手仕事にこだわった住まいです。
諫早市 Iy様邸 切妻・平屋
田園風景の広がる緑豊かな地にあるI様邸。
瓦屋根の水平ラインがきれいな、切妻屋根の平屋建て。
家族がのびのびと過ごせる空間を希望され、
蓄熱効果もある土間縁や畳を敷いた居間など、
こだわりの詰まった住まいになりました。
和の雰囲気がお好きな住まい手様の住まいです。
大村市 Yy様邸 入母屋・2世帯
分譲地に建つY様邸はひと際目を引きます。
純和風造りの入母屋屋根であり更に二重垂木であるため屋根が厚いのが特徴です。
日本の気候に合うとされている屋根(軒・庇)のある家。
夏の暑い日差しや雨から家を守り、冬になると部屋の奥まで光が差し込む大きな開口部の窓。
まさに原点に帰った日本の家と言えます。
断熱も次世代基準のデコスドライ工法で快適な住み心地を提供できました。
諫早市 Yh様邸 切妻・平屋
今回は木にこだわりたいというお施主様。
切り妻屋根と銅板一文字瓦の下屋とのバランスも
馬場住宅の黄金比率できれいに納まっています。
室内は厳選された天然木をふんだんし使用し、
懐かしくも新しい暮らしができる住まいとなりました。
大村市 Hm様邸 入母屋・平屋
満を持しての新築計画となった住まい手様。
以前まで住まれていた時の嫌だったところを何度も確認しながら、
最良のプランで最高の木と職人さんで形にできました。
経年美化が楽しみな平屋の住まいは
老若男女みんなに優しい住まいとなりました。
諫早市 Hy様邸 入母屋・2世帯
古家を解体しての建て替えとなった住まい手様。
部屋の配置を心機一転、大きく変更し、
日当たり、風通しの良い間取りとなりました。
また風当たりも気になるとのことから、
屋根の構造には特別な思いがあられたので、
私たちの屋根の作りを気に入っていただき、
安心して過ごせる住まいとなりました。
諫早市 Hk様邸 入母屋・平屋
旗竿地に建つ平屋の住まいは、
車庫も一体にして入母屋屋根の数寄屋風に仕上げています。
ゆったりとした玄関スペースは来客をもてなすため。
座敷は居間と広縁とがつながる可変式ある空間に。
自社大工の技術を信頼いただき、
若棟梁も腕を揮いました。
佐世保市 Ma様邸 切妻・平屋
建替えによって生まれ変わった平屋の住まいは、
広い敷地にある植栽や池に合わせたプランニングにしました。
将来を見据えた配置で、自社大工の造作家具も多く製作。
座敷の廻り縁からの眺めは最高で、
四季折々の変化も楽しみなお宅です。
雲仙市 Yh様邸 切妻・2世帯
既存家屋を解体して新たに建った平屋の二世帯住宅
どの部屋も柔らかな光が差し込み、気持ちいい室内。
玄関を挟んで両端にそれぞれの世帯を配置しています。
屋根裏感覚の二階は籠れる感覚を落ち着く空間です。
これからも長く永く住まい手を包み込んでくれる家になりました。
大村市 Ts様邸 入母屋・2世帯
母親と若夫婦が同居する二世帯住宅は、
若夫婦の和風好きがきっかけで形になりました。
重厚な玄関構えから、各部屋も大和天井のLDKをはじめ、
こだわりが詰まっています。さらに機能美も考え、
仕上げ材や住まい手様支給のステンドグラスも建具に入れ込まれました。
完成してから毎年、経年美化していく木の家。
これからも楽しみな住まいです。
雲仙市 Yy様邸 入母屋・2世帯
古家を解体し、3世代が住む大家族の住まいは
地域性と機能性と性能面とそれぞれにこだわりがありました。
外観は重厚な瓦屋根で将来を見据えて平屋建て。
来客も多いことから客間には広縁を設け
人数に合わせて部屋を変えれるようにしました。
広い空間によって冷暖房の機能が低下しないように
断熱材などにも注視して、より住み心地の良い住まいが完成しました。
諫早市 Wa様邸 入母屋
新たに建替えて造られた重厚な入母屋屋根の住まい。
何といってもダイナミックな梁のあるリビング空間は圧巻です。
その他にも随所に工夫が施されていて、
ダイニングの天窓も内障子風にして空間に馴染ませたり、
寝室の出窓を板張りにしてアクセントにしたりと
五感で感じられる木の住まいとなりました。
大村市 It様邸 入母屋・平屋
数寄屋風入母屋造りの建物で丸桁を組み、
下屋を伸ばすことで建物の耐久性を上げることを目的に工夫を凝らした。
木造家屋の醍醐味を存分に発揮する機会を頂き、
自社大工を含め職人皆で造り上げました。
銘木も随所に取り入れ、木の持つ性質を最大限に生かすことを意識しています。
住み心地も床暖房をはじめ、全ヶ所引き戸にしたりと
高齢者にも配慮したプランニングになっています。
大村市 Tt邸 入母屋・平屋
後世に残る価値ある住まいを。
計画が始まるまでの数年間、たくさんのことを学び、
経験しご縁あって造り上げた住まいは、唯一無二の空間になりました。
自然光を取り込み、どこからでも庭を眺められ、
将来に備えたプランニングやたくさんの親族さんを招くための和室などなど
香る天然木に包まれ、目で見て和み、
木霊する音に耳を傾け、ゆっくり流れる時間に気を休める。
キレイな空気を吸って英気を養い、触れる素材は全てが優しい。
五感に響き渡る住まいはこれからも住み継いでいくことでしょう。