11/21(土)22(日)23(祝)3日間

10:00~18:00

諫早市幸町

数寄屋風平屋建て

完成見学会

 

見所① 限られた敷地に計画した住まい。

今回の建物の要望は次の通り。

・数奇屋風の外観で平屋

・できる限り部屋を広く確保したい。

・部屋数の確保と本格的な座敷と玄関。

・軽自動車の駐車スペース

以上でした。

今回は、地形について。

敷地の形状が旗竿地形というもので、

isan-zukai

上のA地のように上から見て旗の形のように

敷地の一部が細長くなった敷地をいいます。

周辺環境にもよりますが、

だいたい周辺が建物に囲まれていることが多いです。

ただ、今回は東側と南側に建物が建っていないという環境。

将来的にはわかりませんが、

高低差など考慮しても採光は確保できそうでした。

このように変形地形であっても、日当たりや景観、

通風などの条件によっては、いい住環境の場合もあります。

 

プランニングする前にとても大切な現地の事前調査。

法的な部分や隣地の建物にも考慮しながらプランを考えます。

 

特に今回は気になる点もなく、いざプランニング。

 

今回はここまで。

次回はプランニング編。

部屋を配置していくゾーニングから進めていきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.