昨日は2/14バレンタインデーでしたね。

それぞれ過ごされたことと思います。

モテキが来ました!!!

なんて。

スケジュール的に多くの方をお会いする機会が多く、

たくさん頂きました。

ありがたい限りです。

最近はこんな物も売ってあるんですね。

中身は子どもたちに食べられたのは言うまでもありません…

いやツマは残ってたかな。

妻も残ってたな。

取り乱しました…


今週末は完成見学会と同時に

上棟式が佐賀にて行われます。

佐世保市にて完成見学会。終了しました。

2/17(土)18(日)2日間限り 10:00~18:00(雨天決行) 佐世保市権常寺1丁目 この見学会は住まい手様のご協力により開催できます。 改めて感謝申し上げます。 来られる…

見学会は空間のイメージにとても参考になります。

ぜひ起こしください。

上棟式では夕方より餅まきを行います。

モチ以外にもお菓子が最近は撒かれます。

↑↑↑以前の様子。

多くの近所の方にお集まりいただき、

盛大に行われます。


何のために上棟式(餅まき)はするのか…。

今さら聞けないシリーズ。

餅まきは色々な言い伝えがあるため、

確かな情報はわかりませんが、

一つは近所さんへの挨拶を兼ねて餅まきを行います。

新しい土地に住まう際、実家近くに帰ってくる際など、

なかなか薄れてきつつ感じるご近所とのつながりの

きっかけの一つになればと思っています。

もちろん!任意ですので、皆さんが行っているわけではありません。

正解もありません。ただ、せっかくするのであれば、

思い出に残る時間にしてあげたいと思っています。

あと私たちの場合は自社施工ですので、

住まい手様との顔合わせの時間にもなります。

一人一人手渡しで手ぬぐいを渡して頂き、

お気持ちを職人が頂きます。

安全に。

心を込めて。

最後まで。

造り上げていきます。

 

餅まきに行きたい!という方はご連絡ください。

 

ちょくちょくこれからもシリーズ化していきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.