※※
伝統の建築技術を生かした和風空間と
現代の住まい方を兼ね備えた
「素朴な和の空間」の家です。
目次
長崎市 Yy様邸 2F
高台に建つY様邸。木組みの室内が印象的な住まいです。
桧を中心とした内装で温かみのある空間は造作家具も多く製作し、
手持ちの家具との相性もよく馴染んでいました。
家族が多いため、収納や効率のいい動線など
随所にこだわりの詰まった住まいです。
諫早市 Kt様邸 2F
京都がお好きなK様。
杉の床や塗り壁、障子を多用した室内に
三和土(たたき)の通り土間など、住まい手様の想いが詰まっています。
椅子を使用しない床坐の生活スタイルに合わせた天井の高さや、
同居型2世帯住宅の住み方など
懐かしくも新しい家づくりができました。
これからの経年変化も楽しみな住まいです。
大村市 Ht様邸 2F
古民家風の温泉旅館をイメージして取り組んだH様邸。
打合せ時から工事中も色々とアイデアを出し合いながら楽しく家づくりができました。
玄関からリビングに入るとそこは別世界。
大きな梁が組み合い古色に塗装した室内はとても落ち着き、
一日の疲れを癒す工夫もあり、
住まい手とつくり手が一緒になって創り上げた住まいです。
大村市 A/K様邸 2F・2世帯
同居型の2世帯住宅のA/K様邸。
付かず離れずの距離感と日向ぼっこできるリビング、
それぞれの生活スタイルに合わせた工夫は、
住まい手様の想いを形にできた証です。
また建替えということで、既存の建物への感謝の想いを
新しい家にも残し、新たな住まいと家族の成長を見守る住まいです。
諫早市 Hh様邸 平屋
子育て世代のH様邸。
間取りを一緒に考え、とても生活にあった平屋の建物ができました。
平屋の良さを生かし、
リビングの梁見せ勾配天井や子供室のロフトをはじめ、
物干しスペースや収納付き小上がりの和室、
行き止まりの無い回遊式の生活動線など
住まい手様の希望につくり手が応えた住まいです。
雲仙市 Nh様邸 2F
小高い位置に立つN様邸。
印象的な大屋根の外観はおおらかな印象を与えます。
室内は新建材を一切使用していない自然素材を多用しており、
階段廻りの天然木の手摺り壁や
水屋・洗面化粧台といった職人製作の造作家具などの
手造り感のある住まいです。
諫早市 Ym様邸 2F
住宅が立ち並ぶ街並みに建つY様邸。
限られた敷地状況の中、子育て世代の家族にあった住み方を提案しました。
玄関には広い土間収納、回遊性のあるキッチン、使いやすい水廻り。
断熱は次世代基準のデコスドライ工法とこだわりを詰め込んだ住まいが完成しました。
天然木に包まれた住まいは家族と共に成長し続けていくことでしょう。
長崎市 Is様邸 平屋
リノベーションか建て替えか。
色々と検討を重ねた結果、建て替えを決意した住まい手様。
ただ名残惜しい気持ちもありその時の思いは残したい。
とのことから、和室に使われていた欄間の一部や神棚な一部を再利用し、
これからの住まいに馴染むような工夫をして仕上げました。
性能面でも生活面でも過ごしやすさを追求した住まいです。
諫早市 Om様邸 2F
和の雰囲気漂う外観とこだわりのプランが印象的な住まい。
これから始まる庭工事を経た後の庭との一体感が
「家庭」を築き上げていくことでしょう。
諫早市 Bn様邸 平屋
土地探しから頑張ってやっと実現したオリジナル平屋。
アジアン+和風=「和ジアン」の空間は、とにかく秀逸。
プランの打ち合わせから計画がはっきりとしていて、
住まい手様の情熱に負けないよう棟梁始め頑張りました。
これからの経年美化も楽しみな平屋スタイルです。
諫早市 Iy様邸 2F・ゼロエネ
土地探しから頑張ってやっと実現したこだわりの住まい。
高性能でありながら和の雰囲気を残したい。
何度もプランの打合せを続け、たどり着いた完成形。
ゼロエネルギー住宅としての性能面はもちろんのこと、
生活動線に収納計画、素材選びから造作家具まで、
住まい手様とつくり手の形がここにあります。
大村市 Sy様邸 2F
シンプルな生活をしたい。
住まいへの方向性がしっかりとしていた住まい手。
現場主義の私たちと工夫を凝らしながら、
より良い暮らしの実現のために造り上げていきました。
収納計画と生活動線は秀逸。
子供たちの賑やかな声がこの家のBGMです。