天候にも恵まれ、
基礎の養生も完了後、
いよいよ建て方。
無事に上棟しました。


構造材は全て国産材はもちろんですが、
そのサイズ感にクレーンの運転手さんもビックリされていました。
色々な現場で建て方をしている運転手さんのお墨付きの堅牢な構造材。

順調に組まれていきます。


大黒柱も建てられました。180㎜角の桧の柱です。
複雑な構造も手加工でうまく納めていきます。

バッチリ納まり、組まれました。

敷地に合わせて一部斜めになった今回の建物。

職人技で進んでいく仕事っぷりはお施主さんだけでなく、
たくさんの方に見ていただきたいです。

無事に前建てが終わり、上棟式当日を迎えます。


養生シートが張り巡らされたため、全貌は見えませんが、
大屋根の外観がイメージできますね。

イメージが形となっていく様子をお楽しみに。


筋交いも入れられました。
小屋組みの木組みがキレイです。
夕方からは略式ではありますが、上棟式を執り行いました。
多数の関係者の皆様にご参列頂きました。


棟梁が想いを込めて執り行います。

槌打ちの儀も想いを込めます。
無事に終了し、最後はみんなで記念撮影。
皆さんの笑顔をご披露したいのですが、
関係者だけの特権にしておきます。

二階の眺めも最高です。
南側は海が見えます。

北側は山々が見えます。
高い建物もなく空が広く感じられる最高の環境です。
自然と調和する住まいになるよう
社員皆で心を込めて造り上げていきます。
上棟おめでとうございます。


