室内も木工事はこれから

床が張り終えると、壁の工事が進んでいます。

大工それぞれに自分の役割があります。

各現場で棟梁が支持していきます。

好き勝手にしないように確認もしてもらいながら

技術の向上と経験を積んでいけるように、

棟梁はじめ、みんなで力を合わせて頑張ってもらっています。

これは、自社大工(社員)だからこそできるのです。

利益を優先すると、

仕事がはかどる職人が行うことの方が

早く終わります。

その分工期も短くできます。

大工工事費が浮きます。利益となります。

これを突き詰めると、

複数の現場を掛け持ちし、

少ない人数で工事を行い、

利益を確保しようとなります。

逆に職人さんの立場からすると、

そうしないと利益が確保できない。

請負会社の大工工事費が厳しいから。

ここに、施主への気持ちはどこにも出てきません。

 

私たちの代表はこの体制からの脱却のため、

30年以上前に体制を築き今に至ります。

手間はかかりすぎは良くないけれども、

施主の家への想いは忘れてはならない大切なことです。

 

私たちの職人集団は家づくりの想いを

施主と一緒に共有し、カタチにしていきます。

現場状況のはずが脱線してしまいました。

 

工事は順調です(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください