先日、無事に上棟した現場は昨日、上棟式を行いました。

朝から、近隣の方や近くの大工さんが来られ、お手伝い。

通常は自社大工のみで仕事しますが、この地域は特別です。

昔ながらの上棟の時には手伝っていただく風習があるようです。

 

玄関ポーチに使用する丸太はもう少し先のようです。

 

 

S__6455300

先日、土台敷き・運搬を終え、準備万端。

 

S__6520836

上棟式の日より前からクレーンで建てていく前建て。

この日は自社大工だけで進めていきました。

 

S__6520838

何とか天候にも恵まれて順調に進みました。

 

DVC00094

上棟式当日。近所の方も楽しみにしていらっしゃいました。

近くの集会場をお借りして炊き出しなどのお手伝いさんが大勢参加されており、

その様子を見て地域の結束力を感じました。

 

DVC00104

夕方からはお待ちかねの餅まき。

だんだんと人も集まってきて活気が出てきました。

 

DVC00110

今回は平屋の建物でしたので屋根の上から撒いていただきました。

高所で足元は傾斜がついているため、お施主さんたちは足元が安定しない中でしたが、

たくさんの餅を撒いていただきました。

 

DVC00116

上棟式時の写真はありませんが、

工事の安全とお施主様はじめ皆様の繁栄を祈念して上棟式を終えました。

夜には準備していただいたご馳走をいただき、

お施主様の期待を職人一同、力に変えて、素晴らしい住まいにしていきたい思います。

 

M様、おめでとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.