先週、無事に上棟し、祝い餅まきもできました。

室内は耐力壁の施工も進んでいます。



窓枠もできています。

2階の床下地を施工中。

化粧柱に巻かれる養生紙。

午後から五色の吹き流しを掲げました。

夕方、いよいよ上棟式。

担当する棟梁により式を進めていきます。


槌打ちの儀、棟木を打ち付けるのが通常といわれていますが、
今回は祭壇近くの通し柱付近にしています。
掛け矢の叩く音が響き渡ると下から賑やかな声がし出します。

皆さん準備万端でした。

今回もお施主様が頑張って準備されました。

撒く前にご挨拶。

いざスタート!

皆さん一心不乱に拾っておられました。


とてもいい表情でした。
最後に「お世話になります。」とご挨拶があり、
皆さんから拍手を頂きました。

撒く前は祭壇のお面が怖く登れなかった息子さん。
祭事が終わった後に登らせてもらい、ご満悦でした。
今後も工事の安全と共にこの住まいに携わるすべての方々の
思いを胸に心を込めて造り上げていきます。
次回は外部工事です。


