木工事もいよいよ終盤戦へ。
長かったようで早かったです。


造作家具工事も進んでいます。
引出しの桧の前板をチラ見。
美人さんでした。

LDKの天井は格子状に組んでいき…


完成。格天井(ゴウテンジョウ)といいます。
最高にきれいです。何より手仕事がすごい。
仕上がりに残る仕事は大工職人も真剣です。


下駄箱も骨組みが完成。
今回は特殊な形状なため苦戦すると思われましたが、
バッチリ納まっていました。

玄関天井もいい感じに仕上がっていました。


座敷の書院。
大工のモノづくりは根気もいれば精度も求められます。
更には木を生かし、木を見る目も必要です。
色々なところに気遣いが見えます。
出来栄えが楽しみです。

仏間の施工も終わりました。
床柱は北山杉!

そこに変形の加工がされました。
これは…


この木材が納まります。
長押(ナゲシ)といいます。
最近は和室であっても見かけることは減ってしまいました。


キッチンの取付けも進んでいます。
収納家具も今回はキッチンと同素材。
ただカウンターに一工夫。


分厚い杉板を取り付けました。
木目といい室内の統一感といい、
実際にご覧になられてください。存在感がスゴイです。


各収納棚も取り付けられ、いよいよ残工事のみ。

外部では外構工事も進んでくると思います。
植栽が運ばれてきました。
次回は左官工事です。


