基礎工事もひと段落して、加工場では毎日活気があります。

構造材を加工し、木拾い、木取り。

図面と睨めっこしながら、最適なものを選定していきます。

 

018a20a96397bd188d9cd626f0df4540477c9330ac

01c4f8f3ef6b5df3d816b01c89923617c21a6a5ab8

保管しているときはまだ真っ黒です。

 

0149ef9613490e6afa46efc3e72dd6b399042b5606

011763a2e358732e64ba04dfde637d7e83d2c3e34c

1本1本加工していき綺麗な木肌が出てきました。

今回も良材ばかりです。

 

011095681ae544c978c0d9242ffc5ac1de4f08d56b

あらかたのサイズに加工が終わると、

プレカット工場へ運搬。

手加工しない分を持っていきます。

 

01a36be7a1483e77f64ad9a44b5adf9c2da3f76adf

桧の化粧柱。

こちらも図面を見ながら1本ずつ確認作業です。

とても手間のかかる仕事。

でもとても大切な仕事。

こだわる仕事は仕上がりに差が出ます。

 

016e12a4776ec234cd6cb1646444f39089d35fb39b

加工場内ではあちこちで自社大工が加工中。

また報告していきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.