新たに始まった家づくり。

自社大工が構造材を1本1本選定して

使用する場所を確認してから墨だしします。

 

ただ良質な木を使うのではなく、適材適所という言葉のように、

適正な材料を使用します。

 

0182ae150b9aaeaa76bcb59e265beee0860eab2841 016f46990c41dfdc61c2be7b2c82eeb3bf973f8bd0

柱。

数字や文字は使用する場所を示しています。

 

01192af701541f4986d0476cde441cf2fa92c43249

屋根材の垂木という部分。

百本近く使用します。

 

019a4043df0ed06e6c07005e75085a495f42dd91b3

墨付けが終わると刻んでいきます。

それぞれ現場の担当大工が刻みをしていきます。

 

0104598a11a7df28662d8d590059a54d95b238f5ca 01140fc9fd357caf6ce750f892e11e6854f722b3db

複雑でそれぞれの加工を見ても、難しいです。

職人は組み上がった時を想像しながら、

図面を見て墨付け・刻みを行っていきます。

 

01cfaf13a37adc9852ad00601f6f3de2e974ee8196

私たちは常日頃から見る機会があるので当たり前のことですが、

本当にこのように自分たちで作り上げることは

少なくなっており、機械化・合理化が通常になっています。

 

私たちの家づくりはココから作り上げています。

建物を見ることも家づくりの参考になりますが、

会社や加工場を見てもらいたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください