更新が空いてしまいすみませんでした。

 

室内の木工事が進んでいます。

 

619

廊下部分は天井の施工が終わりました。

 

620

壁にニッチ(埋め込み収納)を設置。

 

施主さまと現場で確認していきます。

 

601

脱衣室は桧を採用。節有りですが強度・効果には関係ありません。

 

好みが分かれるかもしれませんが、素材としては桧は水廻りには適していると思います。

 

 

627

天井部分。杉の竿縁天井という仕上げ方法です。

 

竿の部分もただ四角いわけではなく変形させていて、スッキリ見せる工夫がされています。

 

599

部屋も壁ができ広さの把握ができてきました。

 

602

階段に使用される桧の一枚板。

 

603

現寸を測り、墨出し刻みと全て職人の手造りです。

 

595

一枚一枚丁寧に取りつけていきます。

 

その他の工事も外部の塗装工事が進み、仕上がりがわかってきました。

 

いよいよ次の工程の業者さんたちも入ってきて賑やかになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.