庭先では既存の植栽が移設されてきました。

寒いこの時期は植栽においても移設に適した時期です。

 

P1190009

新たなこの土地で末長く育っていくことを祈っています。

建物との調和が楽しみです。

 

P1190031

いつもの定点観測。

外部は塗装工事が終わりました。

 

P1190011

玄関ポーチの上部。

木組みの細工がそのまま表れた仕上がりになりました。

写真以上に実際には引き立っています。

 

P1190015

室内には何やら見覚えのあるホースが。

奥の部屋に伸びていっています。

 

そういえば定点観測からに写真に何か車が写り込んでいたような…

 

P1190019

P1190016

その正体は、

断熱工事「デコスドライ工法」の施工でした。

 

P1190023

各部屋の壁・天井に施工され、気密もですし、

自然素材や調湿作用が期待されます。

 

S__5160968

室内の床では断熱材は敷かれています。

 

S__5160965

その上から床材の下地材が敷かれ、

断熱工事が施されました。

 

P1190018

床断熱専用床材が貼られました。

白い紙のようなものは「スペーサー」と呼ばれ、

乾期・湿期、共に快適に暮らすことのできるように

施工していきます。

 

P1190025

こちらは国産材の「ヒノキ」です。

ピンクがかった色合いがいい感じでした。

 

S__7651347

S__7651350

S__7651349

そして今回は広縁周りに「松」を使用しています。

特殊な松でして、色合いが独特で、

鼈甲色(べっこういろ)に経年変化していきます。

 

写真以上に実際は綺麗でした。

 

P1190027

P1190030

外部も塗装工事が終わり、板金工事も終わると、

足場が外れます。そのあと、左官工事などが進んでいきます。

 

P1190040

ちょうど広告屋さんが写真を取りに来られていましたので、

少しだけお手伝いをしていい写真を撮っていただきました。

 

大村荒瀬町

 

次回は内装工事です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.