私はまだ建築業界に足を踏み入れて浅いので、

あまり専門的には申し上げれない部分はありますが、

今日の写真はこちら。

CIMG4381.JPG

いわゆる「集成材」です。

木材を有効的に無駄なく使うための方法の一つとして、

私は位置づけていますが、上の写真は日のあたる場所に、

数ヶ月放置してあったものです。

集成材は特殊な接着剤とプレス加工して出来上がるものが

ほとんどですが、こうやって継ぎ目が開いてきていました。

これは何を意味するのか?

いろんな方向からの意見や見方はあると思いますが、

馬場住宅の家づくりの中で大切なことは、

「木そのものが持つ特性を活かして家をを造っています」

集成材は見た目は木でも機械で強制的に加工された「加工品」です。

ですので匂いがしなかったり剥離したりといった事例もあります。

ただ、いい所もあり冒頭にも書いたように1本の木を余すことなく

使うので「エコ」に繋がります。強度面ではそれぞれに長所短所

言われていますのでここでは、述べませんが、家の構造材にまで

集成材を使用することは「恐いです。」

1本の木をなぜそのまま使えないのか。

その大きな理由の一つが「管理です」

木は生き物です。呼吸をします。それによって生じる曲り反りといった

狂いを見分けることができる会社が減った為に構造材にまで集成材が

使われるようになりました。加工品である集成材は管理がしやすく

ほぼ均一した商品である為に使用しているのが大きな理由のはずです。

集成材が悪いとは言いませんが私たちは「本物にこだわります」

最後に、先日見たある記事の一部です。

『思えば、木造建築業界、いつの間にやら

「木のようなモノ」でつくったり、

「大工さんのようなヒト」ばかりになってきました。。』

とても共感しました。皆さんはどうですか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください