先日足場が外れました。

今回は古民家調のシックな感じに。

落ち着きがあり、とても好きな雰囲気です。

室内では、木工事が順調に進んでいます。

和室は差鴨居がアクセントになっています。

納まった後はよくわからないかもしれませんが

社員大工の手刻みで手間がかかっています。

上の写真では右に見える部分です。

他にもこだわりが施工されています。

階段です。

一枚ずつ組まれていく造作階段で、

組み上がった階段は美しかったです。

その後すぐに養生されてしまいました。

完成が楽しみです。

2階も進んできました。

杉板の雰囲気も良かったです。

棟梁から指導してもらいながら若い職人も成長していきます。

ちなみに棟梁も40代!まだまだ若い世代が支えています。

ただ並べて立てかけている。

わけではありません。

和室の天井板のバランスを考えています。

全て天然木の板ですので一枚一枚

木目も色味も少しずつ違います。

それを並べて最良のバランスに揃えていきます。

このような一手間が随所に見られる私たちの家造りは

仕上がった時に上質な木の空間となります。

仕上がりまでもうしばらくお待ち下さい。

順調に仕上がってきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.