上棟後、屋根工事も順調に進み、

板金工事やサッシ工事も段取り良く進めることができました。

 

現在は外部工事と既存家屋との取り合いを調整しながら工事しています。

 

P5260082

変形地に合わせて建物を配置しているため凹凸のある形になっているのがわかります。

 

P5260087

外部工事も自社大工が行います。防水処理は特に注意しながら確認して施工していきます。

 

P5260088

内部でも順調に進み、サッシの取付け、床の下地まで終わっています。

 

P5260089

国産材のみを使用した構造材。

ダイレクトに伝わる木の香りと構造美に住まい手様も満足頂いております。

 

P5260090

これからだんだんと空間が仕切られていき、イメージが湧いてくると思います。

図面上のものが実現されていく様子はとても楽しみでもあり、

常日頃から責任を感じながらの仕事です。

 

P5260091

職人は技術もですが、気持ちの部分もとても大切です。

親会社から言われるだけの仕事をする下請けではなく、

直接請け負う私たちのような社員大工は

責任感と使命感を持ち続けることが何より大切です。

 

その気持ちが仕事にも表れてきます。

「馬場住宅の仕事は隅々まで綺麗で丁寧な仕事」

と常に言われるように継続していきます。

 

次回は内部木工事「床張り」です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.