いよいよ待ちに待った上棟式を迎えました。
朝からお神酒を頂き、施主様より嬉しい言葉を頂き作業開始
これから年末にかけて多いのが事故やケガ
とにかく慎重に丁寧に進めていきます。
お昼は豪華なお弁当を準備していただきました。
美味しすぎました。
お腹も満腹で作業もスムーズに進行していきました。
今回の主役の餅も準備完了しまして、いよいよ上棟式
最近は略式で行うことが多くなってきました。
この日も棟梁が丁寧に執り行います。
七・五・三の槌打ちの儀も決まりまして祝餅払いの儀いわゆる餅撒きのスタートです。
この地域は私が幼少期からお世話になった地域です。
その頃からお世話になった方々も多くいらっしゃいました。
お施主様からご挨拶の後、餅撒きのはじまりです。
平日の夕方でしたが多くの方が参加してくださりました。
またたくさんの声掛けに拍手もたくさんいただいて和やかで盛大な餅撒きとなりました。
皆さんの餅の量が物語っていました。袋に一杯詰め込んで幸福のお裾分けができたのではないでしょうか。
これからも引き続き安全第一に怪我無く進めて参ります。
大きな通りからも現場の様子が見えました。
気になった方はいつでも見学にお越しください。










