上棟して屋根工事が始まり、外部工事も始まりました。



この時期での屋根工事はとても過酷です。
直射日光もですが瓦に反射しての日光もあり、
体力も日焼けもしてとても大変です。
それぞれの業者さんが頑張って家造りに携わっています。

一部違う色の瓦があります。
これは太陽光パネルを乗せる架台の金物の付いた瓦です。

室内も床の下地ができていました。


上棟後に躯体検査を行いました。
図面との整合性を確認していきます。
今回の検査員さんはi-padを活用されていました。
気になります。

床の断熱材も納品されていました。

外部ではサッシが取り付けられました。

外から玄関に入るまでのポーチです。
まだまだこれから雰囲気のある仕上げをしていきます。

防水透湿シートは外壁の下地に被せます。
見えなくなりますが、社名を入れて宣伝に。
建築中でも立派な営業マンです。

時間の都合上、上棟式をズラしました。
自社棟梁はじめ、大工・スタッフ一同心を込めて、
喜んで家に入ってもらえるように頑張ります。


槌打の儀も行いました。
地方や会社でそれぞれ行い方が違う上棟式。
この日の想いを職人一同心に刻み、頑張ります。
次回は床張りほか木工事です。


