秋晴れの続く中、
先日無事に上棟しました。


自社加工場で準備していきます。


前の日に土台敷きまで終わり、
まずは上棟前に行う、前建て。


順調に工事も進み、骨組みが一日で組み上がりました。


骨太の室内では天然木の香りがプンプンしています。

新しい分譲地に建築中ですが、
一番目立つ土地に建築させていただいております。

現場監督は近所のおじいちゃんです。
毎日顔を出しては構造材の大きさを褒めて頂いています。
ちなみに施主様とは無関係の方です。

そして上棟式当日。
まず、棟梁とお施主様に四方清めをしていただきました。


朝日を浴びながらこの後、皆でお神酒をいただき、
仕事にかかりました。

屋根の下地まで終えました。
野地板は桧の無垢板を使用。

お昼にはお施主様より美味しいお弁当をいただきました。
ボリュームがあり、職人さんたちも満足そうでした。
午後からの仕事もスムーズに進み、
全ての屋根が完成。
瓦工事が始まりました。

図面から立体的になり、大きさがわかると
家づくりが始まったと感じられるお客様も多くいらっしゃいます。
改めまして、上棟おめでとうございます。
今後も安全第一に心を込めた家づくりを
頑張っていきたいと思います。
次回は躯体検査と屋根工事です。


