本日、足場が外れました。
いよいよ全貌のお目見えです。

玄関周りは腰板が張られて締まっていい雰囲気。

全景はやっぱり屋根の形とバランスが絶妙です。
右側は座敷の廻り縁の部分。
大きなガラスからはどんな景色が見えるのでしょうか。

その他、外部では給排水工事も進んでいます。

隠れてしまうけれど大切な設備工事。
真面目で一生懸命な仕事への姿勢は
住まい手様にも届いているはずです。

玄関ポーチは今回、「洗い出し」で仕上げます。
とても楽しみです。

室内では壁にはボードが貼られています。
腰より下の部分は板を張るため、
ボードは張っていません。

壁の厚みを利用した埋込の飾り棚も
いくつか設置してありました。
建築中にしか、わからない部分の一つだと思います。

脱衣室には杉のいい香りがしていました。
もちろん天然木で調湿作用もあります。

各部屋では天井の施工が行われていました。

玄関天井は格天井。
マス目のリズム感ある仕上がりになることでしょう。

LDKは開放感がありました。



各部屋、天井の仕上げも様々です。
木の種類もですが、同じ木目は二つとないため、
人と同じく表情も様々。
天然木ならではではないでしょうか。
次回は木工事終盤です。


