今日はかなり冷え込みますね。
体調を崩してませんか?皆さま暖かくされてお過ごしくださいませ。
今夜は給湯器の凍結にご注意下さい。
弊社が多く採用してますPanasonicさんからエコキュートの凍結防止方法をご案内します。
特に浴槽に水をためておかれると凍結防止になります。
ぜひ、参考にされてください。
みなさま暖かくしてお過ごしくださいませ。


こちらもご参照ください
↓↓↓↓↓
10:00〜17:00
事前にご連絡にて予約をお願いします。
外観
敷地は3方道路に面する角地になり日当たりは申し分ありません。
上下でカラーを分けて変化をつけています。
駐車スペースは4台分を確保しカーポートも併設しているので雨天時も安心です。
アプローチは玄関出てすぐ道ではないためお子様でも安心です。
庭は植栽も計画できるように土を残し、人気のアウトドアもできるゆとりあるスペースがあります。
一階
玄関入ると吹抜けの明るい空間。
天然木で作られた収納や造作物が唯一無二の空間に仕上がっています。
何より木の香りが気持ちいい空間が廊下まで続きます。
本格的な和室を設け、床の間も設置しています。
個室にしているため、二世帯の家族構成にも対応可能です。
LDKは建具で部屋を仕切れるようにしました。
リビングはシンプルながらテレビ台を造作して寛ぎの空間にしました。
ダイニングキッチンは日当たりのいい配置にしました。
またユーティリティを設け多目的な利用ができる部屋にしています。
水回りはまとめて、洗面台を脱衣室と分けています。
脱衣室はシンプルながら浴室の出入り口を石を貼り耐久性を高めています。
ユニットバスは建売とは思えない高性能仕様になっています。
ぜひ現地でご確認ください。
二階もこだわり満載です。
広いホールは玄関の吹抜けと繋がっていてより開放感を感じられます。
ホールには洗面台も設置し、家族で共有できます。トイレも併設しています。
子供室は入口を二箇所設け部屋は一つにまとめていて将来二つに分けれるようにしています。
主寝室が一番のこだわりになっているかもしれません。
テレワークにも対応した書斎スペースで寝室の横に配置しています。
WICも併用していて収納も十二分です。
個室それぞれがバルコニーに繋がっており、生活しやすさを考えたプランにしています。
今回のプランは敷地を最大限利用した注文住宅同様の仕様です。
新築を検討している方
建て替えを検討している方
リフォーム・リノベーションを検討している方
購入を検討している方はぜひ一度ご覧ください。
感染対策に十分配慮した対応を心がけておりますので、
ご家族でお越しください。
こんにちは、馬場住宅株式会社、企画営業の馬場昭一です。
ご相談されるお客様とお話ししていて、感じることがあります。
それは、家づくりって分かりづらいな~、ということです。
住宅会社は様々で、進め方も価格もバラバラで分かりづらい。
土地を探すにも不動産屋さんに行けばよいのか?
それとも住宅会社にお願いすればいいのか?
分からないという意見をよく耳にします。
私自身も同じようなことを感じていました。
何を基準に住宅会社や土地を選んで良いのか分からず、
いつまでも家が建てられない、又は建てた後に後悔するという方が多いのが実情です。
私自身も実際に自社物件に住んでみてよく分かりました。
※自身で建ててませんが建てた後に分かったというのがポイントです。
しかも不思議なことに、
「家づくりについて勉強している」
と思っている方ほど、迷われる傾向を感じます。
いずれにせよ、資料請求をして資料を見比べたりネットで調べることよりも、
実際に会って話してみることが一番の近道であり、失敗しにくい方法だと思います。
お気軽にご相談下さい!
例えば…
家づくり、何から始めればいいのかわからない・・・
何から始めたらいいですか?
家の性能ってどんなものなの?
私たちの家はリノベーションできるの?
どのくらい期間がかかるの?
リノベーションでどんなことができるの?
他にも借金があるけど借入できますか?
住宅ローンは借りれる額と借りて良い額を把握しておくのは大切な事です。
数分で算定可能です。
※収入の分かる資料や現在の借入の状況を把握して頂くとより正確な数字が出ます。
土地も探してもらえますか?
畑を宅地にして家を建てたいけど、できますか?
親名義の土地は持っているんだけど、手続きが必要ですか?
これ以外に家づくりで不安に思っている事
気になる事など些細な事でもかまいません。
家づくりの専門としてしっかりアドバイス致します。
まずは私たちの事務所まで
「家について相談したいんですが」とお電話下さい。
もしくは、下記からお問合せ、お申込みくださいませ。
なかなか更新できずにいました…
11月も中旬過ぎました!!
今年もあと40日ほど!!早いですね。
10月から見学会も開催してます。
多くの方にご体感いただき感謝感謝です。
今月も行いますよ!ぜひお越しください。
先月よりお引渡しや契約、地鎮祭、着工と重なりバタバタとしておりますが、
久しぶりにオーナー様宅にお邪魔しました。
ご無沙汰してしまいご心配もかけてしまいましたが、
経年美化した木の家はやっぱり最高でした。
今後もメンテナンスでたくさんのオーナー様を守っていきます。
久しぶりとなった社内勉強会
コロナなどから一同に集まっての定例化を控えていましたが、
やっと再開することができました。
今年初めてだったため新入社員も初めての勉強会。
たくさんの気づきがあったようで今後に生かしてくれると期待しています。
また、工事用ヘルメットも新調しました。
お披露目は来月初旬に建て方がありますのでそちらで披露します。
カッコイイです!!
久しぶりに鳥肌立った演奏でした。
仕事ではありませんが、地元の太鼓の演奏を聴く機会がありました。
「黒木太鼓」は全員小学生ですが息ぴったりで力強く
太鼓の図太さと軽快さを織り交ぜた演奏に鳥肌が立ちました。
また、この時期はキャンプしたくなりますね。
10月が始まりました。
秋は好きな季節です。今年の秋はどんな時期になるのか楽しみです。
いよいよ西九州新幹線が開業しました。
色々な意見はありますが長崎が活気に溢れる都市になるよう工夫できたらいいですね。
一度は乗ってみたいです。
個人的にはブルーインパルスの飛行演舞が見たかった…
新たなご縁をいただきました。
先日、コロナの関係で直接お会いする機会がなくなっていたため、上京してきました。
仕事で上京したので久しぶりで歩行スピードの違いを体感し、
上京してきた実感がわきました。
朝行って、朝帰ってきました。弾丸でしたがいい時間を共有でき、
これからのプロジェクトの成功を約束しました。
スポーツの秋は忙しい
毎週末、イベントが続きます。さすがに全ては参加できませんが、
できる限り子供たちの成長を見れたらと思います。
運動会は半日開催ながら、楽しんでいる様子を見れて良かったです。
10月は住宅イベントも増えてきます。
暑かった夏を越えて行動が活発になってきます。
時間が合いましたらぜひイベントへ足を運んで体感してみてください。
この度は私たちのホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
私たちの家づくりへの想いは伝わりましたでしょうか?
ご理解・共感いただけたら幸いです。弊社代表がまだ棟梁の下で大工として現場に出ていた頃、「このままの家づくりでは満足のいく家を提供できない」と一大決心し、独立してから今日まで30数年が経ちました。これまで500棟を超える家をお世話になり、変わらない家造りへの情熱と住む人の立場になって考える姿勢はこれからも継承して参ります。木と本気で向き合い、人を本気で育てあげ、妥協しない現場主義の家造りはつくり手としての責任です。また地場工務店としての責務も果たすべく、「超」大工集団が完成後もケアしていきます。関わる全ての人が幸せになれるよう感謝の気持ちと謙虚な心を忘れず、思い続けて今日も全社員で家づくりに取り組んでいます。
馬場 昭一
Copyright(C) 2011- 馬場住宅株式会社. All rights reserved.