▼施工完了[現代和風]

▼施工中
木工事の真っ只中

さて木工事も折り返し地点を過ぎて後半戦です。 室内ではどんどん進んでいました。 階段も壁が仕上がってました。 二階へと続く階段の壁… 何やら壁に穴がたくさん… ニッチ(埋め込み収納)を設置しました。 階段下は収納です。 […]

続きを読む
▼施工中
基礎工事も自社施工

先日基礎工事に着工しました。 私たちは基礎工事から一貫施工です。 つまり自社施工です。 しかも大工が施工します。 もはや多能工職人です。 かれこれ20年以上この一貫施工をしてきました。 知識はもちろん施工品質と責任施工が […]

続きを読む
▼施工中
足場も外れ木工事も順調です

先日足場が外れました。 今回は古民家調のシックな感じに。 落ち着きがあり、とても好きな雰囲気です。 室内では、木工事が順調に進んでいます。 和室は差鴨居がアクセントになっています。 納まった後はよくわからないかもしれませ […]

続きを読む
▼施工中
新たな家造りは地鎮祭から。

先日、新たな家造りが始まるにあたって 地鎮祭を執り行いました。 場所は長崎を飛び越えお隣り佐賀県は鹿島市。 現場まで50分。十分通勤圏内でしたのでご縁となりました。 びっくりするのがどうやって私たちに行き着くのか。 ずば […]

続きを読む
▼施工中
木工事完了!!

久しぶりの更新となりました。 木工事も一段落し、左官工事へバトンタッチ。 自然の力を最大限利用できるプランになっています。 冬の日差しを取り込む、夏の日差しを遮る。 どちらも「庇(ヒサシ)」と「窓」が重要です。 自然杢に […]

続きを読む
▼施工中
造作工事で家具もご提案

2017年も無事に工事が終わりました。 2018年もよろしくお願いします。 外回りも徐々に始まりました。 家事動線も考えられ、洗濯干しスペースを設置。 最近特に家事動線の中でも要望の多いところです。 外回りも左官工事が始 […]

続きを読む
▼施工中
木工事も終盤戦。

2017年も無事に工事が終わりました。 2018年もよろしくお願いします。 足場も外れました。 古民家調の配色で落ち着きがあります。 LDKも壁の下地が貼られました。 大工工事も終盤のようです。 天井も形ができてきました […]

続きを読む
▼施工中
気持ちい杉板を床に採用

2017年も無事に工事が終わりました。 2018年もよろしくお願いします。 外壁工事も塗装工事が年明けから始まります。 室内では床貼りの準備が始まっています。 大和天井の板も先行して貼り終えました。 キレイな木目とキレイ […]

続きを読む
▼施工中
大工工事終盤戦

順調進む現場では大工工事が終盤に差しかかりました。 左官工事も始まります、まずは外回りから。 足場が外れスッキリとしました。 色合いもすごくいい感じです。 落ち着きがあり、モダンな印象もあります。 和モダンという感じです […]

続きを読む
▼施工中
外壁工事

上棟して1週間。 順調に進行中です。 外壁工事が進んでいます。 上棟後は耐力壁→屋根工事→サッシ取付→外壁工事と進んできました。 躯体検査も行われ、金物の使用箇所や施工基準も確認いただき、 合格して作業に移っています。 […]

続きを読む