2013年4月16日
それぞれの部屋で内装工事が進んでいます。 和室の天井は天然杉の竿縁天井。 合板の貼りモノとは違い、存在感があり経年変化で更に深みを増します。 まだ長押や床柱、落としなど和室の施工 […]
2013年4月10日
少し更新が滞っていましたが現場では順調に進んでいます。 外部工事も塗装工事が無事に終わりました。現在は足場も外れ、内部の木工事中です。 […]
2013年3月9日
3月に入りまして1週間になります。 現場では無事に上棟・餅まきも盛大に行われ、先日上棟躯体検査も終わりました。 上棟前の建方の時から・・・ 職人が刻んで加工してきた木材が組み上がり・・・ 一日 […]
2013年2月28日
3/2(土)3(日)10:00~18:00雨天決行 大村市武部町 いよいよ今週末開催の会場の見どころをご紹介。 外観は風情ある古民家風に仕上げました。 […]
2013年2月28日
基礎の養生も終わり、今日がクレーンを使用しての前建です。 先日土台敷きも終わりました。 室内の化粧材(見える材料)は今朝積んで行きました。   […]
2013年2月19日
新たな家づくりの始まりです。同時に3棟のプロジェクトが進行しています。 地鎮祭も終わり、基礎養生中です。 加工場では着々と自社職人による加工が行われています。 丸桁は特殊な加工で […]
2013年2月14日
こだわりの塗り壁も無事に施工し終えました。 珪藻土塗りですが今回はアクセントをつけています。 仕上げるときは休憩もせずに一気に塗り上げていきます。 仕上がりは本当にきれいです。ぜ […]
2013年2月1日
先日無事に大工工事を終えることができました。 まだ残工事が残っていますが、次の職人さんにバトンタッチです。 次は左官工事に入り、同時に電気工事や衛生工事などがあり、 仕上げ工事に […]
2013年1月18日
木工事も終盤に入りました。 和室、床の間の床框です。「槙」を使用します。 和風建築には床柱によく使われます。 今回は丸太ではなくタイコですので横にして槙の力強い表面 […]
2012年12月28日
外部の足場が外れました。 イメージ通りの仕上がりです。 中では職人がコツコツと墨を出しては確認し、 何度も何度も入念に確認しながら仕事をしていました。 […]