2014年4月9日
少し間があきましたが、外部工事が進んでいます。 今回は伝統の和瓦をを使用します。 どの業種においても施工は熟練の技術が必要な場合があります。 和瓦は種類も多く、今回も経験豊富な職 […]
2014年4月2日
大工工事も順調に進み、壁の下地ができてきました。 1階では階段が施工されています。 階段の施工は全て自社大工の手刻みです。 和室もこの後、天井が施工されていきます。 […]
2014年4月2日
4月になりました。桜も満開となり、今週末まで持つかどうか...あっという間に散ってしまいそうです。 木工事も進んでいまして、天井の施工などが続いています。 本玄関。下駄箱の一枚カウンターが付い […]
2014年4月2日
先週無事に上棟しました。 上棟日は天候にも恵まれて無事に終わり、一安心です。 前建て日には多くの木材を自社加工場より積んできました。 仕事前に四方を清めていきます。 […]
2014年4月1日
先週から建て始めましたが、生憎の悪天候...自然には敵いません。 上棟式の前に行う前建ても曇り空が一日続き、何とか雨に打たれることなく進みましたが、 肝心の上棟日当日は雨模様となってしまいまし […]
2014年3月27日
外部では塗装工事が始まりました。 まずは養生から。入念に養生が終わると屋根部分から順に塗っていきます。 今回はスッキリしたイメージに仕上げていく予定です。 室内では床が張られ、壁 […]
2014年3月27日
いよいよ詰めの工事が始まってきました。 室内では仕上げ工事が進み、完成が近づいてきました。 まず外部では外構工事が始まりました。 和風ブロックを積んでいきます。 室 […]
2014年3月26日
木工事も進んできて、天井を施工し始めています。 だんだん部屋らしくなってきました。 外部の塗装も無事に終わり、足場をもうすぐばらします。 全貌は次回に更新します。 […]
2014年3月24日
諫早市大さこ町(西部台内) 「家事の捗る(はかどる)家」 ・回遊性のある動線と計画的な収納プラン ・子育て世代の奥様目線で考えられた空間 ・迫力ある木組みとキレイで存在感ある檜の柱 ・大工の作る家具と設備。 […]
2014年3月18日
元気のいい兄弟のいる住まいが始まりました。 先日無事に地鎮祭も終わり、順調に基礎工事が進みました。 元々は畑だった土地に家を建てるため、造成工事を進めていきました。 […]