前日に建て方して無事に骨格ができました。
南側。今回は大屋根スタイルで
面積以上に建物が大きく感じられます。
構造材も大きいです。
屋根仕舞いも順調子進みました。
一見、平屋かな?と思われた方も多かったようです。
上棟式当日は夕方に、五色の布と幣串を組み立てて上げました。
夕方からはいよいよ上棟式です。
お祝いに相応しいお酒をご準備いただきました。
娘さんと一緒に四方にお神酒で清めていきます。
一つ一つが思い出になられたらいいですね。
いよいよ上棟式。
屋根の上で行いました。
槌打の儀も行いました。
下でたくさんの方がお待ちでしたが、
この槌打の儀のときは静かになります。
施主様はじめ関係者の皆さんの背中がいい感じです。
逆光でしたが…
そしていよいよ餅まきへ。
下でお待ちのたくさんの方へ向けて、
いざスタート「ひとーぎ!!」
周辺ではたくさんの方々、
年配の方々も多くご参加いただきました。
施主様ご家族が今後も、
建物同様成長されることを願っています。
ネットで購入された幣串セット。
初めてでしたので作るのに時間がかかりました。
次からはバッチリです。
お施主様改めて上棟おめでとうございます。
今後も安全第一で心を込めて造り上げていきます。