先日、新たな家造りが始まるにあたって

地鎮祭を執り行いました。

場所は長崎を飛び越えお隣り佐賀県は鹿島市。

現場まで50分。十分通勤圏内でしたのでご縁となりました。

びっくりするのがどうやって私たちに行き着くのか。

ずばり「ホームページ」です。

もちろん他にもあると思いますが、

色々なところからご縁がつながることに驚きもあります。

地鎮祭はご主人のご家族にも参列いただきました。

神事も進んでいきます。

ん!?盛砂が今回もキレイです。

鍬入れの儀…

今回は桑の代わりに鎌でした。

棟梁も心を込めてエイ!エイ!エイ!!!

神主さんが何か盛砂に埋められました。

基礎工事の際に床の間の下に埋めてくださいとのこと。

家族みんなで玉串奉奠。

子どもたちも上手にできました。

しっかりと拝んでいる様子にこちらも引き締まりました。

わたしも最後に拝まさせていただきました。

家族写真も撮りましていよいよ始まっていきます。

今回の建物は丸窓がアクセントになる大屋根です。

また認定低炭素住宅です。

施工状況も更新していきますのでお楽しみに。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.