家造りに「超」こだわる。木に「超」こだわる。
「超」大工集団、馬場住宅
長崎県大村市



社内勉強会と新年会


寒波がやっと一段落しましたね。

道路の凍結で現場もお休みした日もありました。

何とか被害もなく一安心です。


社内勉強会

先週末、通常業務を少し早く切り上げ、始まった勉強会。

目的は協力業者様からの情報提供と

社内の今年一年の業務確認と意識の共有です。

全員集合です。

どちらかと言うと手を動かし、

モノづくりをしているため苦手な座学。

しかし社員として知ってもらいたい事から開催しました。

やってよかったと思います。

資料も頑張って作りました。

保存版です。

まずは業者さんより情報提供

国内の色々な住宅についての情報をまずお話いただき、

これからの危機感を理解できました。

そして私自身も考えていたこと!

最強のチーム作りにするために必要なこと。

「これ」を全社員が言えるようにする!

「これ」は皆さんそれぞれ考えがあると思います。

私たちは明確に「これ」があり理解しました。

皆さんにはありますか?

写真では見せれませんが自分たちの価値をいかに理解して

強く発信していけるかだと思います。

馬場住宅ができる今のスタイルです。

これはすぐにできるわけではありません。

経営者の信念がここにありブレずに

全員が共有できてきたから造り上がったスタイルです。

これからは+@していきます。

ならではの問題を解決していく。

今回の勉強会でも改めて再確認しました。

工務店としての弱みを強みに変え、

住まい手の幸せのため家づくりで貢献していきます。

そして何と2部構成(笑)

30分ずつ各業者様から情報提供頂きました。

とてもありがたいことです。

お二方とも馬場住宅に合った内容に資料を作成してくださいました。

後半は主に私自身が行っている「広報活動」の役割について。

私はこれから必ず必要であると理解して頑張ってますが、

社内では特に伝えていませんでした。

とりあえずよくPCの前にいるなと思われていたかと思います(笑)

大体朝6時から7時が広報タイムです。あと夕方ですね。

これは先程も重なる部分ではありますが、

とにかく全社員が馬場住宅の価値を理解し共有し

一枚岩で頑張っていきましょうということ。

限られた時間でとても充実した話ができました。


実際は3部構成でした。

16時から始まり18時までノンストップでみっちりやりました。

実は最後がメインでした。

私が作成した資料を元に自分たちの普段の仕事の確認

昨年の反省点を確認し、今年の目的意識を共有しました。

途中伝えるのが苦しい時もありましたが

これからの成長のため厳しい意見もしました。

これから定期的に勉強会も開催することが決定され、

社員が成長できるように私達会社側も

いい環境作りに取り組んでいきます。


新年会は交流する大切なひととき。

勉強会が終わると場所を変え新年会を開催しました。

例年、新年会だけでしたが勉強会をセットにしたことで

ここでは勉強会の内容を含めた仕事の話が活発にされていました。

やってよかったと思いました。

ベテラン・若手・棟梁・見習い関係なく

それぞれが感じていたこともあり、

私に話していただけました。不平不満ではなく提案でした。

みんなの意識の高さを感じました。

今日の内容をすぐに実行していこうという声も多く

これからの変化と成長に期待です。

年齢が一区切りする社員もいれば、

結婚報告する社員もいました。

馬場住宅に入社して世帯を持つ。

嬉しかったです。頑張ってもらいたいです。

写真を撮るよりも多く語った新年会。

最後はみんなで万歳三唱は恒例。

あっという間の新年会だけでしたが

一日の充実が現れたような日でした。

 

大切なのはこれからです。

実際に行動に移し環境を変えていきます。

今年も馬場住宅をよろしくお願いします。

ご期待下さい!


[更新日時] 2018年1月16日 [カテゴリ] : スタッフブログ



ご挨拶

この度は私たちのホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。 私たちの家づくりへの想いは伝わりましたでしょうか?
ご理解・共感いただけたら幸いです。弊社代表がまだ棟梁の下で大工として現場に出ていた頃、「このままの家づくりでは満足のいく家を提供できない」と一大決心し、独立してから今日まで30数年が経ちました。これまで500棟を超える家をお世話になり、変わらない家造りへの情熱と住む人の立場になって考える姿勢はこれからも継承して参ります。木と本気で向き合い、人を本気で育てあげ、妥協しない現場主義の家造りはつくり手としての責任です。また地場工務店としての責務も果たすべく、「超」大工集団が完成後もケアしていきます。関わる全ての人が幸せになれるよう感謝の気持ちと謙虚な心を忘れず、思い続けて今日も全社員で家づくりに取り組んでいます。

馬場 昭一


営業時間

8:00~17:00


定休日

第2.第4土曜日・日曜日・祝日


施工可能エリア

長崎市 長与・時津地区 諫早市 大村市 島原半島 西海市 佐世保市 東彼杵 松浦・平戸方面 佐賀県 福岡県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県


お問合せ

電話でのお問合せ メールでのお問合せ

所在地

〒856-0842 長崎県大村市中里町418-14


SNS

インスタ、Facebookページも更新しております。お客さまがご利用中のSNSから「いいね」「フォロー」と頂きますと、お客さまのSNSに更新情報が流れてまいりますので、ぜひご活用ください。またLINEでの相談ができます。まずは「友だち追加」を押して話しかけてください。

友だち追加

※推奨ブラウザ:Safari(M), GoogleChrome(W), InternetExplorer(W) 詳しくは推奨ブラウザのページをご確認ください

Copyright(C) 2011- 馬場住宅株式会社. All rights reserved.