確かに、木造の家にとって湿気は大敵です。

日本の家は昔から夏を過ごしやすく、家を長持ちさせるために、

高い床下や、障子・襖などの開け放せる建具で風通しを良くする家でした。

また、土壁や木は本来調湿効果のある素材ですから、

日本の気候には適していたのです。

しかし、コンクリート基礎の登場やアルミサッシの普及、

中途半端な気密施工により、湿気がたまり易く、窓の結露や、壁内の結露、

カビやダニの温床、更には新建材の影響でシックハウスが問題となりました。

もう一度日本の気候に合った家づくりを見直してみませんか。

熱を室内に伝えにくい構造は結露を防ぎ、湿った空気の侵入も防ぎます。

24時間換気設備もですが自然素材で覆われた室内が、室内の空気を整え、

1年中爽やかでカラッとした住み心地です。

構造躯体も長持ちするのが特徴です。良い状態の木造住宅はとても長持ちするのです。

1000年以上の時を経ている法隆寺五重塔が良い例です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください